運動会へ向けて練習ができるのはあと2日です。子どもたちの運動会に対する思いは、日に日に強まっています。業間休みや昼休みには、自主的にダンスの練習をしたり、運動会の歌をうたったりする子どもがいます。子どもたちが運動会という行事をとても大切にしていることを感じています。

 昨日に引き続き、「環境ボランティア」にご協力をいただきました。朝は昨夜からの雨が残っていたため、今日は校舎内の環境を整えていただきました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

1~4年生ダンス練習 校庭が使用できなかったため、体育館で練習しました。模範の子どもたちの演技を見ながら練習に励みました!

5・6年生ダンス練習 校庭で練習を行うことができました。5・6年生は位置の確認が中心です。

1年生生活 種を植えたアサガオの観察です。形や色など、気がついたことをまとめます。

2年生生活 ミニトマトの苗を育てています。すくすくと成長しています。今日は肥料を与えました。

3・4年生学活 ダンスで使用する笠に飾りがつきました!華やかさが増します‼

5年生社会「国土の地形の特色」 農業用水をどのように活用するのかについて、学習を進めています。

6年生算数「分数のかけ算」 学び合い活動を取り入れながら授業を進めています。

なかよし学級 学校図書館で読書活動です。お気に入りの一冊を選びます。 

日本語学習では、日本の様々な文化を伝えています。今日は、五月の節句のかぶとが飾られました。

「環境ボランティア」の保護者の方の活動です。トイレや、窓のサンの清掃をしていただきました。ご協力、ありがとうございました。