10月14日(火)の生活
3連休が終了し、今週の教育活動が始まりました。今週もよろしくお願いします。
朝晩は、涼しさではなく、寒さを感じる日が出てきました。日中は過ごしやすい日が多くなりましたが、今週後半は夏日になる日があるようです。今後も子供たちの体調管理についてのご協力をお願いします。
1・2年生体育 学校では新体力テストを進めています。今日はシャトルランに取り組みました。回数を確認するために、4年生がお手伝いとして参加しました!
3年生国語「くらしと絵文字」 絵文字の役割や特徴を説明する文章です。読みながら様々な絵文字に触れていきます。
4年生理科「とじこめた空気と水」 キットを使用して実験です。筒状の器具に水を入れ、押した感触などを確認しました。
5年生家庭科 エプロンにポケットを付け、全員のエプロンが完成しました。今後、調理実習で活用する予定です。
5・6年生体育 5・6年生もシャトルランに取り組みました。常一小の最上級生、力強い走りを見せていました!
なかよし学級図工「回転版画」 3色を組み合わせて版画をしました。色鮮やかな作品が完成しました。
日本語ルームでは、日本の文化を紹介する会を開催しました。今回のテーマは「読書の秋」です。日本語ルームの子供たちが、読み聞かせを行いました!
登録日: / 更新日: