2月5日(水)の生活
「6年生を送る会」へ向けての活動が始まっていることは、「常一小だより」や、昨日のホームページなどでお知らせしています。今日の朝も、1~5年生が集まり、発表の一部を確認しました。活動の中心は5年生です。5年生が模範となり、具体的な動きなどを示しました。1~4年生は、笑顔を見せながら活動に取り組む姿が見られました。楽しさを感じながら活動することは、とても大切なことだと思います。子供たちの活動が、それぞれの成長につながるように、今後も取り組んでいきます。
1~5年生が集まり「6年生を送る会」へ向けての活動です。5年生のみなさん、よろしくお願いします!
1・2年生体育 ウォーミングアップとして校庭を走り、ボールを使用した運動です。練習の成果が出ています。
3年生算数「かけ算の筆算」 2ケタ×1ケタのかけ算です。便利な計算の仕方を考えます。
4年生社会「水産業が盛んな銚子市」 今日は銚子漁港の施設について学習しました。
5年生図工「色を重ねて広がる形」 同じ色でも濃淡により、作品の出来がかわってきます。
6年生学活 「送る会」の内容について意見交換をしました。6年生にとっては「送られる会」です!
なかよし学級総合 「公園かるた」が完成しました!かるたを紹介する流れをつかみました!
休み時間に児童会長が、「6年生を送る会」についたまとめたプリントを校長室へ持ってきました❕
水曜日、フラワーボランティアのみなさんが、活動してくださる日です。校内の花壇を整備していただきました。
登録日: / 更新日: