2月19日の生活
業間休みに、体育委員会の活動として、「バスケットボールフリースロー」に取り組みました。決められた位置から子供たちが次々とフリースローを行い、何回ゴールすることができたかを数えます。一人ひとりの正確なシュートと、素早くボールをパスする強力性が求められます。運動をする楽しさを感じることができたと思います。
1・2年生体育 ミニゲームが始まりました。特別なルールでゴールを目指します!
3年生理科「音の性質」 今日は糸電話を作って、音の伝わり方を実験しました。よく聞こえましたか?
4年生国語 確認テストの振り返りです。漢字を中心に見直しをしました。
5年生国語「発表しよう」 グループで調べたことを発表する授業です。発表の構成も意見を出し合います!
6年生学活 みんなで協力して何かの準備をしているようです。さて、何の準備なのでしょう?
なかよし学級図工 大きな絵に取り組んでいます。テーマは「サファリパーク」です。
1~5年生が体育館に集まって「6年生を送る会」の流れを確認しました。どんな発表になるか、とても楽しみです。
「バスケットボールフリースロー」 自主的に参加する取り組みでしたが、多くの子供たちが挑戦しました‼
登録日: / 更新日: