1週間が終了しました。久しぶりに1日を通しての雨で、午後には時折強く降る時間がありました。雨天のため、グランドで活動することはできませんでしたが、それほど暑さを感じない生活でした。1学期の教育活動はまとめの時期です。来週はいよいよ1学期の終業式です。今週もありがとうございました。

「あいさつ運動」の最終日、今日は児童会役員が活動しました。これからも、あいさつがあふれる学校を目指したいと思います。

1年生図工「スクラッチ」 色鮮やかなクレヨンで台紙に色を付け、その上を黒いクレヨンで真っ黒に塗ります。黒い面を楊枝でけずるとカラフルな色が浮き上がります。

2年生生活 映像教材をみながら、安全な学校生活について考えました。今日のテーマは熱中症予防です。

3年生総合 昨日の「ガーデンツアー」の振り返りです。いただいたパンフレットを見ながら、学習したことをまとめます!

4年生算数「小数のしくみ」 学習してきたことのまとめです。学習プリントを活用します。

5年生図工「あったらいい町 どんな町」 理想とする町を想像し、絵で表現します。彩色は、絵の具・クレヨン・色鉛筆と様々です。

6年生社会「天皇中心の国づくり」 聖徳太子の政治について学習しました。「十七条の憲法」などについて触れています。

なかよし学級 調理実習です。「じゃがいもの煮物」を作りました。みんなで協力して、じゃがいも・たまねぎ・にんじんの皮むきから始めました。野菜はやわらかく、しっかりと味がしみた煮物が完成しました。試食では、「おいしい!」の声がたくさん上がりました‼

日本語ルーム前には、ほおずきが飾られています。今日は買い物をする学習を進めました。