2月4日(火)の生活
2月になりました。ひと月の流れのはやさを感じている方もいらっしゃると思います。2月は全校が活動する大きな行事である「6年生を送る会」があります。各学年、行事へ向けての練習を始めています。大きな活動があると、他学年と練習することもあり、1日があわただしく過ぎていくように感じる場合があります。「6年生を送る会」へ向けての目標を、子供たちが意識できるように活動を進めていきます。そして、1日1日を大切にすることも伝えていきたいと思います。
1・2年生学活 行事へ向けての活動です。リズムに合わせて体を動かしています!
3年生理科「磁石の不思議」 いままで実験をしてきました。今日はまとめのテストです。
4年生学活 お世話になった方々へ、感謝の気持ちをことばで表現しました!
5年生外国語「Who is your hero ?」 あこがれの人を英語で紹介する学習です。
6年生理科「発電と電気の利用」 電気を無駄なく使用する方法について考えました。
なかよし学級体育 ボールを使用した運動です。ドリブルからシュートの練習もしました‼
6年生を送る会の活動です。1~5年生が集まりました。今日は大きな隊形移動について確認しました。
日本語ルームでは、日本の文化を知る学習を昼休みに行いました。今回のテーマは「節分」です。豆まきを模して、玉入れをしました。途中、「おに」が登場する場面もありました。
登録日: / 更新日: