12月9日(月)の生活
今週は厳しい寒さで始まりました。私事ですが、自宅の近くでは、水たまりに氷が張っていました。日差しの下ではあたたかさを感じることもありますが、これからしばらくは平年の気温が続くようです。空気が乾燥して風邪をひきやすい時期であるため、学校では手洗いやうがいを今後も呼びかけていきます。今週もよろしくお願いいたします。
学校付近の木々は、ほとんどの葉を落としました。最後の写真は、あまりよく見えませんが、正門前で見ることができた霜柱です。
1年生算数「時計のよみ方」 2学期の学習の確認です。時計のよみ方のテストをしました。
4年生算数「分数」 一人ひとりが考えたことを級友の前で発表しました。根拠を明確にします。
5年生社会「わたしたちの生活と工業生産」 確認テストです。学習した成果を発揮する場面です。
6年生国語「うれしさって何?」 今後、「うれしさ」についての哲学対話をします。今日は自分の思いを付せんにまとめました。
登録日: / 更新日: