2月26日(水)の生活
今日は日中、気温が上がり、早春を通り越して春本番のようなあたたかさでした。
いよいよ明日は「6年生を送る会」です。今日は各学年が明日に向けて、最終の確認を行っていました。明日は、多くの保護者の皆様や、地域の方々に、子供たちが活動する姿を見ていただきたいと思います。明日の参観については、「常一小だより」の2月号をご確認ください。明日はよろしくお願いいたします。
「6年生を送る会」へ向けて、最終的な確認です。明日がとても楽しみです‼
1・2年生体育 あたたかな日差しの中、「なわとび運動」です。それぞれの技を何回跳べるか挑戦です!
3年生算数 円を使って三角形をかきました。円の中の三角形には、どんな共通点がありましたか?
4年生算数「小数のかけ算・わり算」 問題の解き方を友人に説明しながら授業を進めています。
5年生理科「電流と電磁石」 実験用の教材を組み立てて、コイルを作りました。銅線を何回巻いたかがポイントです。
なかよし学級総合 カレンダー作りです。家庭で使用することを目標にして、2026用のカレンダーです。
水曜日、フラワーボランティアのみなさんが活動してくださる日です。今日は6年生が、フラワーボランティアのみなさんと一緒に花の苗を植えました!
登録日: / 更新日: