新しい週が始まりました。子どもたちは、朝、元気に登校しました。運動会を成功させ、充実した表情で登校する子どもが多いように感じました。運動会は、一人ひとりが大きく成長することができた貴重な会でした。運動会で学んだことを、今後の教育活動に活かしていきます。今週からは教科の学習活動が中心です。各教科の基礎・基本をしっかり押さえて授業を進めていきます。

1年生国語「五十音」 ひらがなの学習です。書くことと、読むことを並行して学習します。

2年生学活 掲示物の作成です。季節の花であるアジサイを折り紙で表現します!

3年生理科「植物を調べよう」 ホウセンカを育てています。種を植え、芽が出ました!

4年生理科「天気と1日の気温」 今日の午前中は晴れ、校庭で気温をはかりました。

5年生算数「かけ算」 小数点がつく数字のかけ算です。小数点をつける位置がポイントの一つです。

6年生理科「でんぷんを調べよう」 映像で調べ方を確認しました。今後、実験をします。

なかよし学級体育 運動会の表現活動のまとめです。みんなが力を発揮していた種目です!

日本語ルームで日本の文化に触れる会を行いました。今日のテーマは、「こどもの日」です。五月人形のかぶとをかぶったり、新聞紙でかぶとを作ったりしました!