2月21日(金)の生活
朝晩を中心に寒い日が続いています。3連休後の来週は、2月の最終週です。そして、「6年生を送る会」を実施予定です。以前にも触れましたが、「6年生を送る会」の参観についての詳細は、2月の「常一小だより」をご確認ください。子供たちが力を入れてきた活動の成果を、多くの方に見ていただきたいと思います。今週もありがとうございました。
1年生国語 教科書に掲載されている物語の音読をしました。一文ごとに交代で読みます。
2年生算数「分数」 折り紙を2等分したり、4等分したりして、分数が表すことをつかんでいきます。
3年生社会「市のうつりかわり」 市の公共施設のうつりかわりを学習しました。参考資料をビデオ視聴です。
4年生理科「水の姿」 水を熱したときに出る「泡」が何なのか、実験で確かめました。
5年生国語「発表しよう」 グループごとに発表する内容について、タブレットで詳しく調べました。
6年生図工「夢の新商品」 段ボールなどを活用して、それぞれが考えた新商品を形にします。
なかよし学級「スェーデンししゅう」 講師の先生による最後の授業でした。作品が完成しつつあります。
「送る会」に向けて、6年生も体育館での活動始まっています。どんな発表になるのか、とても楽しみです!
登録日: / 更新日: