本校は、1・2年生の生活科や、3~6年生の総合的な学習の時間に、常盤平についての学習を進めています。学校では、それらの学習をまとめて「常盤平学」と呼んでいることは、何度かお伝えしました。3・4年生は、主に常盤平の自然について学習しています。今日は、フラワーボランティアのみなさんに質問をして、学びを深めました。

校内には数本、もみじや、かえでの木があります。朝晩の寒さにより、色づきが進んでいます。

1年生算数 教科書の問題を解いたり、タブレットを活用して今までの復習をしたりしました。

2年生国語「手紙の書き方」 いろいろな手紙について知り、年賀状の書き方を学習しました。

水曜日、フラワーボランティアのみなさんが活動してくださいました。業間休みに3・4年生が、フラワーボランティアのみなさんにインタビューです。ご協力、ありがとうございました。

5・6年生体育 跳び箱の練習です。跳んだ後の着地も意識しています!

なかよし学級音楽 タンブリンを使用しながら歌いました。曲は「あわてんぼうのサンタクロース」です。