7月1日(火)の生活
7月になりました。7月は4月から始まった1学期のまとめの月です。月初めは全校朝会で1日が始まります。校長は、多くの学びや活動があった1学期について、一人ひとりが振り返りをしてほしいと話をしました。7月の生活目標は、「すみずみまできれいにしよう」「1学期をふりかえろう」です。
全校朝会です。来週は「あいさつ運動」です。児童会長があいさつ運動についての提案をしました‼
1年生生活 育てているアサガオの花が咲き出しました!きれいなピンク色の花です。
2年生生活 2年生はミニトマトを育てています。赤く熟する実が出てきました。観察をして収穫です。
3年生理科 大きな風が吹いた時の防災について考えました。台風への防災は、事前の準備が大切です。
なかよし学級学活 地域の方に竹を提供していただきました。七夕の願いごとを飾りました。
「4~6年生グループ」は、3回目の水泳学習です。暑さ指数を確認し、プールに入れることがわかると、子供たちの歓声が響きました!
日本語ルームでは見学会がありました。他校の多くの先生方が授業の様子を参観しました。
登録日: / 更新日: