10月29日(火)の生活
持久走の練習が始まりました。2時間目終了後の業間休み、全校児童が校庭に集まりました。1~4年生は7分間、5・6年生は8分間、校庭の周回コースを走ります。これから持久走記録会まで、1週間に2回ほど練習を行います。また、体育の時間にも持久走に取り組むことがあります。子どもたちの健康観察や、運動ができる服装の準備等、ご協力をお願いします。
あいさつ運動です。今日の担当は3・4年生です。元気な声が正門付近に響きます。
1・2年生音楽 前半は鑑賞です。曲を聞いて感じたことを文章や絵で表現しました。後半は楽器で演奏です‼
3年生算数「わり算」 学習プリントで基礎学力の向上を図ります。今後、確認テストに取り組みます。
4年生 高木小とのリモート交流です。11月にはバスを利用した校外学習や、21世紀の森と広場で自然観察会を、高木小と合同で行う予定です。
5年生理科「流れる水のはたらき」 キットを使用して実験です。立てた旗がどのように倒れるかを確認しました。
6年生社会 歴史の学習を進めています。江戸幕府の政策などを学習しています。
なかよし学級体育 時間をかけて柔軟体操をし、レク的な活動で体を動かしました!
持久走練習の開始です。途中で立ち止まらず、自分のペースで走り続けることが第一の目標です!
登録日: / 更新日: