12月12日(木)の生活
令和6年冬の交通安全運動が始まっています(12月10日~12月19日)。今日の朝は、正門付近で警察官の方が、子どもたちの登校を見守りました。交通安全運動の重点は、「夕暮れ・夜間・明け方における交通事故防止」、「自転車ヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底」などです。子どもたちが自転車に乗る時間がこれから増えてくると思います。自転車乗車時のヘルメット着用など、子どもたちへの呼びかけをこれからもよろしくお願いします。
冬の交通安全運動期間、警察官の方が、子どもたちの登校を見守ってくださいました
1年生図工「あそぼうよパクパクさん」 完成した作品に手を入れると、パクパクすることができます!
2年生図工「窓からこんにちは」 いろいろな形のたくさんの窓ができました。さて、窓から何が見えるのでしょう?
3・4年生図工「のこぎりザクザク」 今日はどんな作品にするのか、計画を立てました。次回からのこぎりを使用します。
5年生国語「ゆきわたり」 5年生の国語を代表する物語作品です。登場人物の心の動きに着目します。
6年生家庭科 調理実習でジャーマンポテトを作りました。おいしくできましたか?
なかよし学級体育 体育館の空気はひんやりです。寒さに負けず、子どもたちは縄跳び運動で体を動かしました。
登録日: / 更新日: