11月26日(火)の生活
書初めの練習が始まりました。3~6年生は、毛筆での書き初めで、講師の先生に指導していただきます。1・2年生は、フェルトペンによる書き初めです。書き初めは、冬休みの課題の一つにする予定です。また、年明けに書初め大会を実施する予定です。冬休みには、子どもたちの練習の様子を見ていただければと思います。
正門前のゆりの木は、落葉が進んでいます。ほとんどの葉を落とした気が見られるようになってきました。
朝は読み聞かせ活動で始まりました。ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。
1・2年生外国語活動 LATの先生の授業です。リズムにのって、体を動かしながら発音です!
3・4年生は、書き初め練習です。3年生のお題は「手まり」、4年生のお題は「うめの花」です!
5年生道徳 宮沢賢治についての資料を読み、よりよい生き方について考えました。
6年生算数 6年生は、教科担任による授業が始まっています。反比例の関係を式で表します。
なかよし学級体育 3校の合流会のときに実施したゲームで体を動かしました。
「持久走記録会」前、最後の持久走練習です。あとは、記録会当日を待つのみです!
登録日: / 更新日: