7月8日(月)の生活
新しい週が始まりました。1学期の教育活動は、残り2週間になりました。先週後半からの猛暑は、今週も続いています。今週も熱中症予防を十分に意識しながらの教育活動です。これからも引き続き、熱中症予防を含めた下校後の安全な生活につについて、ご家庭で確認をお願いします。今週もよろしくお願いします。
児童会役員が中心となってすすめる「あいさつ運動」が始まりました。今日は6年生が中心でした。
1年生国語「知らせたいことを書こう」 原稿用紙を使用して作文を書きます。今日は日頃の食事を話題にしました。
2年生生活 タブレットの機能を使用して、育てているミニトマトの実などを撮影しました。ミニトマトは色づいてきましたが、カラスが実をねらっています。
3・4年生音楽「いろいろなリズムを感じ取ろう」 新しい曲に取り組みます。曲名は、「あの雲のように」です。
5年生理科「台風の天気の変化」 台風が日本ではどのように移動するかなどを学習します。
6年生言語活用科日本語分野 メモはひらがなを使用するなど、効果的にメモをとる技法について学んでいます。
なかよし学級音楽 5年生が宿泊体験のキャンプファイヤーで歌う曲を、みんなで口ずさみました!
登録日: / 更新日: