読み聞かせボランティアのみなさんにご協力いただき、今日から「読み聞かせ活動」が始まりました。今年度は、「1~3年生のグループ」、「4~6年生のグループ」、「なかよし学級グループ」の3グループで活動を展開していただきます。「読み聞かせ活動」は、子どもたちの読書への関心を広げることはもちろんのこと、子どもたちの世界観を広げることにもつながると思います。読み聞かせボランティアのみなさん、本日はありがとうございました。また、これからもよろしくお願いします。

今日の朝は、「読み聞かせ活動」で始まりました。ご協力いただき、ありがとうございました。

業間休み、体育委員が中心になり、体を動かす活動に取り組みました。多くの子どもたちが参加しました。

昼休み、日本語ルームで日本語や日本の文化に触れる会を行いました。今回のテーマは「梅雨ってなあに?」です。梅雨がなぜ発生するのかを学びました。後半は、お手玉やけん玉など、室内の遊びを体験しました!

ミニバスケットボール部の活動は終盤です。明日は、いよいよ教職員チームとの対戦です!

環境ボランティアの保護者の方と、おやじの会のみなさんによるプール清掃です。プールの底や側面を中心に作業をしました。ご協力、ありがとうございました。