12月16日(月)の生活
新しい週が始まりました。今日から数日は平常日課です。朝晩の寒さが増すにつれ、2学期の終業式が近づいてきました。学校では2学期や1年間のまとめをしていきます。今学期の振り返りをすることで、子どもたちの成長を確認していきたいと思います。今週もよろしくお願いします。
昨日、おやじの会のみなさまが、学校用の門松を作成してくださいました。今年は正門付近に飾っています。今年も手作りの立派な門松です。学校へお立ち寄りの際、見ていただきたいと思います。
今日は門松が子どもたちを出迎えました。子どもたちは、その大きさに驚きの声をあげていました。約2週間後には新年です!
1年生算数「かたちづくり」 三角形を使って、いろいろな形を作ることに挑戦です!
2年生学活 ゲームをしながら、仲間との親交関係をより深めます。いろいろな会話が生まれます。
3・4年生音楽 いろいろな楽器を使用して演奏です。曲目は、「茶色の小びん」!
5年生社会 社会生活に関する内容です。テレビ放送をどのようにしているのか学習しました。
6年生国語「哲学対話をしよう」 グループで出された意見を発表しました。多くの「うれしさ」が紹介されました。
なかよし学級学活 タブレットの活用を進めています。機能の一つである「eライブラリ」に取り組みました。
子どもたち向けの「ミニ門松作り」です。今年も多くのおやじの会のみなさんが、協力してくださいました。
太くて多きな竹を使用した正門前の門松です。おやじの会の皆様、今年もありがとうございました。
登録日: / 更新日: