新しい週が始まりました。昨晩は、秋の涼しさを感じましたが、日中は厳しい残暑でした。この暑さは今週末までは続くようです。今週もよろしくお願いします。

 小中合同音楽会へ向けての活動が始まりました。今年度は、6年生と5年生の合同で音楽会へ参加を予定しています。披露する曲は、「常一ばやし」です。「常一ばやし」は、昨年度、現在の中学1年生が発表した曲です。祭りをイメージし、竹を活用した太鼓・和太鼓・リコーダー等を使用してリズム感が感じられる曲です。「常一ばやし」は、本校の伝統にしていきたいと考えています。

1・2年生 LATの先生の授業です。体の英語表現について学習しました。動作を交えながら発音です!

3年生道徳 自分で活動することの大切さについて、考えを出し合いました。

4年生国語「花を見つける手がかり」 説明的文章です。分担をして、みんなで音読をしました。

なかよし学級算数 3グループに分かれて学習しました。学習プリントで基礎力の定着を図ります。

5・6年生① 合同音楽会へ向けての取り組みが始まることを確認し、昨年度の発表(現中学1年生の発表)をビデオ視聴しました。リズム感があり、迫力のある演奏だったことを改めて感じました!

5・6年生② 小中合同音楽会へ向けて、早速練習開始です!講師の先生が来てくださいました。迫力のある演奏で、常一小の力を披露したいと考えています。