7月3日(水)の生活
臨時の日課が始まりました。下校後、子どもたちが活動する時間が長くなります。学校でも話をしていますが、交通安全や、安全な活動について、子どもたちとご家庭で確認をしていただきたいと思います。これからは外で活動する際、水筒を持参するなど、熱中症を予防することも大切です。なお、子どもたちの下校時間は、学年だよりで確認をお願いします。
今日は全校朝会で始まりました。7月の生活目標は、「すみずみまできれいにしよう」、「1学期をふりかえろう」の2点です。全員で校歌も歌いました。
1年生算数 タブレットを使用して今までの学習の振り返りです。操作にはだいぶ慣れました!
2年生算数「時刻と時間」 「午前」や「午後」の言葉を使用して時間を表します。
3・4年生書写 3年生のお題は「大」、「はらい」を意識することが大切です。4年生のお題は「左右」、筆順と字形を整えることを意識します!
5年生家庭科「ソーイング はじめの一歩」 手ぬいの練習をしています。「玉結び」や「玉どめ」に挑戦です!
6年生音楽 楽器の特徴を活かして、合奏に取り組んでいます。曲名は「ラバーズ コンチェルト」です。
なかよし学級 熱中症指数を確認しながら水泳学習を行いました。後半は自由時間をとりました!
7月7日が近づき、校内では「七夕」の飾りが見られます。子どもたちの願い事が書いてあります‼
水曜日、フラワーボランティアのみなさんに活動していただきました。暑い中、ありがとうございました。
登録日: / 更新日: