10月21日(月)の生活
新しい週が始まりました。昨日から気温が一気に下がり、朝晩はかなりの寒さを感じます。今後は曇りや雨の日が多くなる予報が出ています。また、夏日になる日もまだあるようです。体調管理を意識する日が続きそうです。今週は6年生・5年生が参加する小中合同音楽会が開催されます。6年生・5年生の気持ちが、一段と高まっていることを感じています。今週もよろしくお願いします。
1年生学活 校外学習の振り返りです。特に印象に残った動物についてまとめています!
2年生国語 学校図書館を活用した読書の時間です。図書館には、大きな本もあります!
3年生理科「電気で明かりをつけよう」 教育実習生の研究授業です。実験により、金属は電気を通すことがわかりました。
4年生総合 「常盤平学」を進めています。興味を持った常盤平の自然について、詳しく調べます!
5・6年生体育「マット運動」 技への挑戦です!徐々に難度の高い技の完成を目指します。倒立も技の一つです。
なかよし学級音楽 ハンドベルの演奏です。全員が力を合わせて、曲の完成を目指します!
業間休みに避難訓練をしました。竜巻や突風時の訓練です。校庭で遊んでいた子どもたちは、すぐに校舎内へ避難しました。教室内では、校庭側の窓からできるだけ離れ、頭部を保護します。
登録日: / 更新日: