12月3日(火)の生活
日中はあたたかさを感じる穏やかな日々が続いています。業間休みや、昼休み、子どもたちは校庭で元気に活動しています。縄跳びの練習をする子どもたちもいます。これからは寒さが増し、外へ出ることがためらいがちになりますが、校庭で積極的に運動することを呼びかけていきたいと思います。
正門前の木々は、ほとんど葉を落とした木が見られるようになってきました。よく見ると、枝の先端に、新芽をのばすふくらみがもう見られます!
1・2年生体育 縄跳び運動です。子どもたちに「なわとびカード」を配付しています。跳べる回数への挑戦を、続けてほしいです。
3年生 読書の時間です。今日は学校司書の先生が、子どもたちに読み聞かせをする時間がありました!
4年生国語「ごんぎつね」 4年生を代表する物語です。情景描写を意識しながら読み取りを進めています。
5・6年生 書初めの練習です。講師の先生が担当してくださいました。5年生は「新しい年」、6年生は「初春の風」がお題です。
なかよし学級 書初めの練習です。文字の特徴を意識しながら練習をしました。
日本語ルームでは、他校の先生方が参観する見学会がありました。日本の文化を学ぶ時間には、「しめなわかざり」を作成しました!
登録日: / 更新日: