10月22日(火)の生活
「読み聞かせ活動」で1日がスタートしました。今月は「読書月間」です。学校は、子どもたちが様々な本に触れることができるように、取り組みをしています。読み聞かせボランティアの皆様による、「読み聞かせ活動」は、子どもたちが新しい図書と出会う機会です。これからもよろしくお願いします。
明日はいよいよ小中合同音楽会です。今日から緊張を感じている6年生・5年生がいるようです。明日の発表は、子どもたちの今後につながる貴重な体験と考えています。気持ちがこもった発表を楽しみにしています。
正門前の木々の色づきが進んでいます。落葉もだいぶ見られるようになってきました。
「読み聞かせ活動」の様子です。読み聞かせボランティアのみなさん、ご協力いただき、ありがとうございます。
1年生算数「たし算」 文章問題に挑戦です。計算用ブロックを活用します。
2年生国語 漢字の確認テストです。学習した成果を発揮することができましたか?
3・4年生学活 11月に校外学習へ行きます。4年生が中心にり、「めあて」などを決めました!
5年生国語「ミニディベート」 話し合い活動の一つです。役割分担をして意見交換をします。
6年生外国語活動 行きたい国を英語で表現しました。みんなの前で発表です!
なかよし学級「体育」 マット運動です。徐々にいろいろな技に挑戦です!
登録日: / 更新日: