卒業式の予行を行いました。6年生はもちろん、式に参加する5年生・4年生も、「卒業証書授与式」の大切さを意識して予行に参加していたと思います。卒業式が近づいていることにより、6年生は、卒業の実感がわいてきたり、緊張感が増してきたりしているようです。当日への気持ちは整いつつあります。

 また、本日は、令和6年度の「読み聞かせ活動」、最終日でした。この1年間を通じて、「読み聞かせボランティア」に皆様には、大変お世話になりました。子どもたちは、「読み聞かせ活動」により、新しい図書との出会いや 読書の楽しさを体感することができました。1年間のご協力、ありがとうございました。

第1校舎の正門付近では梅が開花しています。春の訪れを感じる光景です。

「読み聞かせ活動」の最終日でした。読み聞かせボランティアのみなさんに、子供たちが感謝状をお渡ししました。

予行練習の様子です。6年生・5年生・4年生と教職員が、卒業式の流れを確認しました。

予行練習後、運動能力章と、種目別体力章の表彰を行いました。おめでとうございます!

1年生国語 1年間の思い出を作文にしました。読む練習をして、友人の前で発表します。

2年生算数 1年間のまとめです。学習プリントの問題を解くことで、基礎基本の定着を図ります。

3年生外国語活動 アルファベットや英単語の発音を確認した後、単語ゲームをしました!

なかよし学級音楽 リズムにのって、「やまねこバンガロー」を歌ったり、ピアニカで演奏したりしました。