「6年生を送る会」を実施しました。「なかよし学級の発表」、「1~5年生の発表」、「全校レク」、「6年生の発表」が主な内容です。それぞれの発表で、子供たちが全力で取り組む姿を見ることができました。1~5年生は、6年生への感謝の思いを、しっかりとこめることができた発表だったと思います。6年生は、6年間の活動を振り返る劇と、6年間の思いを込めた歌声で、今後への決意を示していたと思います。今回の取り組みを通して、一人ひとりがさらに成長することができたと感じています。今までのご協力、そして、本日のご参観ありがとうございました。

送る会①「オープニング」 6年生が1年生と共に入場し、いよいよ「6年生を送る会」がスタートです。

送る会②「なかよし学級の発表」 初めの発表は、なかよし学級です。ハンドベルと、手話を取り入れた歌声で、6年生への感謝を表現しました。

送る会③「1~5年生の発表」 1・2年生の分担、3・4年生の分担、5年生の分担、1~5年生の歌声の4部構成でした。6年生にとって、思い出のダンスも披露されました。

送る会④「全校レク」 送る会に全校レクができるのは、常一小だからこそです。みんなで楽しむ、今年度最後のハッピータイムです。

送る会⑤「職員発表」 ささやかではありますが、教職員の発表です。思いでのアルバムでは、6年生の成長を振り返りました。

送る会⑥「6年生の発表」 いよいよ6年生の発表です。寸劇により6年間を振り返り、気持ちがこもった歌声を披露です!曲名は「大切なもの」。それぞれが大切に感じていることも発表しました。6年間の大きな成長を感じる内容でした‼

送る会⑦「エンディング」 会の最後は恒例のくす玉です。多少のアクシデントはありましたが、6年生の門出を祝福しました。