6年生は、「6年生だけの運動会」を行いました。この会は、6年生が自主的に考えました。5月18日に実施した運動会を参考にして、計画から競技の流れまで、6年生の子どもたちが企画運営した催しです。みんなが集中して気持ちを入れる場面、友人のがんばりをたたえる場面、みんなで思いっきり楽しむ場面など、6年生の生き生きとした姿が見られました。6年生の成長と主体性、団結力の強さを感じた会でした。

1・2年生音楽 「かえるの合唱」をみんなで輪唱しました!みんなの前で歌う場面もありました。

3年生総合 「生き物の様々な問題」について学習してきたことをまとめます。「常盤平学」の一環です。

4年生社会 千葉県について学習しています。松戸市の教材を活用して学習を進めます。

5年生図工「使える伝言板」 糸のこを使用して伝言板を作ります。思い通りの形に切ることを目指します!

なかよし学級 育てている野菜を観察しました。大きく生育し、花をつけたり、小さな実をつけたりしています。

「6年生だけの運動会」の様子です。6年生の主体性と成長、団結力が感じられた会でし‼‼