4~6年生の水泳学習を実施することができました。8時ごろは徐々に青空が広がり、暑さ指数もどんどん高くなったため、今日も水泳学習は難しいと考えていました。幸いなことに9時ごろから雲が多くなり、指数が「警戒」の範囲でおさまるようになりました。子供たちにとっては待ちに待ったプールでの学習でした。「プール開き」を行い、水泳の学習がはじまりました。

水泳学習① 体育委員が中心になって「プール開き」を行いました。熱中症チェッカーで暑さ指数を計測しながらの活動です。

水泳学習② 準備運動してからシャワーです。このシャワーは、子供たちが名前を付けています。「~のシャワー」。

水泳学習③ いよいよ入水です。徐々に体を慣らし、一人ひとりが「泳力チェック」を行いました。何mまで泳げるようになりたいか、各自の目標が決まりました。

水泳学習④ 自由に過ごす時間もとりました。泳ぐ練習をする子どももいました!