7月9日(火)の生活
今日も千葉県には「熱中症警戒アラート」が発令されていました。朝の気温は今日も高めでした。しかし、比較的風があり、曇りの時間が多かったため、「熱中症チェッカー」により「暑さ指数」を確認しながら水泳学習を行いました。数日間、プールでの学習を中止にしていたため、プールに入れるとわかった瞬間、歓声をあげている子どもがいました。子どもたちは、各自の目標を達成するため、限られた時間ではありましたが、熱心にプールでの学習に力を入れていました。
あいさつ運動の2日目です。今日は、4年生・3年生が担当しました。「おはようございます」の元気な声が響きます。
読み聞かせボランティアのみなさんによる「読み聞かせ活動」です。1学期は今日が最終です。たくさんの本の魅力をありがとうございました!
5・6年生水泳学習 5・6年生がプールに入るのは久しぶりです。水に慣れた後、泳力別に分かれました。自由時間も取りました。子どもたちは、活発に活動します!
1~4年生水泳学習 1~4年生は、今年度最後の水泳学習でした。気温の上昇が心配だったため、予定より早めにプールに入っています。子どもたちは、プールの時間を満喫していました!
なかよし学級国語 学年に応じて補助教材を活用して学習を進めました。
登録日: / 更新日: