1月10日(金)の生活
「校内書初め大会」を行いました。書初めの練習を子どもたちは、2学期後半から取り組んできました。冬休みの課題の一つでもありました。今日は今まで練習してきた成果を発揮する大会でした。一人ひとりが、心を集中させ、各自の自慢の1枚を仕上げることができました。子どもたちの作品をご覧いただく「校内書初め展」を、来週後半から開催します。「校内書初め展」の詳細は、学校だよりや、各学年のたよりをご確認ください。
3学期の1週目が終了しました。明日からは3連休です。インフルエンザ等による感染症の拡大が心配されています。基本的な感染症対策である、手洗いやうがいなどを、ご家庭でも子どもたちに呼びかけていただきたいと思います。今週もありがとうございました。
1・2年生は、フェルトペンを使用した書初めです。1年生は、「お正月」、2年生は、「元気な子」がお題です。
3年生からは、毛筆による書初めです。3年生のお題は「手まり」、4年生のお題は「うめの花」です。
なかよし学級は、学年に応じたお題に挑戦しました。練習の成果を示すことができたと思います!
5・6年生は、恒例の体育館での書初め大会です。5年生のお題は「新しい年」、6年生のお題は「初春の風」です。
登録日: / 更新日: