火災時の避難訓練を行いました。今日は給食室から出火したことを想定し、子どもたちが避難経路や避難時の注意点を確認しました。火災時は、火元からできるだけ離れて避難をすることが原則です。また、煙による被害を防ぐため、ハンカチなどで口元を覆うことが大切です。ご家庭で、避難訓練の様子を子どもたちに聞いていただきたいと思います。

避難訓練の様子です。避難時の注意点や、地震時と火災時の避難の違いについて確認しました。

1年生書写 1年生の書写は硬筆です。「あ」と「め」など、似ているひらがなを丁寧に書きました。

2年生国語 教科書で学習したことをまとめたり、新しい漢字の練習をしたりしました。

3年生国語「クラスの生き物ブック」 図書館の本を使用して生き物の特徴をまとめます。タブレットも活用します。

3・4年生体育「ボール投げ名人になろう」 投げ方のコツをつかむ練習です。バトンをロープに通し、斜め上に向けて投げます!

5年生社会「国土の地形の特色」 同じ場所が春夏秋冬によって、どう変化するかを映像教材で確認しました。

6年生音楽 リコーダーで「ラバーズコンチェルト」を演奏します。リコーダーの特徴を活かします!

なかよし学級書写 毛筆の学習をするための準備です。練習した半紙をはさむ、紙(新聞紙)ばさみを作りました。

1年生・4年生は、耳鼻科検診でした。校医の先生、ご協力、ありがとうございました。

部活動 この時間を楽しみにしている子どもたちが多いようです。明日は高木小との交流試合です‼