新しい週が始まりました。今週もよろしくお願いします。

 今日は不審者対応の避難訓練を行いました。松戸東警察の方にご協力をいただき、警察の方に不審者役になっていただきました。不審者が6年生の教室に侵入したことを想定した訓練です。子どもたちの安全な避難と、教職員の不審者への対応を中心にした訓練であるため、不審者役が大きな声を出すことはしていません。子どもたちは、全員が体育館に避難し、警察の方のお話を聞きました。本日、警察の方からご指導いただいたことを、子どもたちの避難誘導に活かしていきます。松戸東警察署のみなさん、ご協力、ありがとうございました。

1年生生活 シャボン玉作りに挑戦です。シャボン玉をたくさん作ることができる器具も利用しました!

2年生図工 この時期によく見られるかたつむりを描きました。からの部分を思い思いにデザインします!

3年生理科 育てているホウセンカの観察です。ホウセンカはどんどん生長し、子どもたちが驚いています。!

4年生国語「リーフレットで報告」 理科で学習したことや観察したことをリーフレットにまとめます!

5年生算数「小数の倍」 長さの違うリボンを比較する際に、小数を使用します。

6年生国語 読書の時間です。学校図書館でお気に入りの本を選んで読みました。

なかよし学級体育 新体力テストです。今日は校庭でボール投げの測定を行いました!

不審者対応の避難訓練の様子です。松戸東警察署の方に、登下校中を含め、不審者に遭遇した際に気をつけることを話していただきました。

放課後は5年生が予定している「宿泊体験学習」の説明会です。ご参加、ありがとうございました。