水泳学習が始まりました。今日は「なかよし学級グループ」と、「5・6年生グループ」がプールに入りました。昨日の天候から一転、青空が広がり、気温が上昇しました。今後、各グループが1週間に2回程度の水泳学習を進めていきます。子どもたちの健康管理や、準備等、ご協力をお願いします。

1年生国語 聞き取りの確認テストです。放送を聞いて、問題に答えます!

2年生図工「紙けん玉」 紙で作成するけん玉です。玉に見立てた丸い紙に絵を描いたり、折り紙を貼ったりします!

3・4年生書写 3年生のお題は「土」です。たて画をしっかり書くことを意識します。4年生のお題は「日記」です。全体を整えて書くことを意識します。

常一小として今年度最初の水泳学習は、なかよし学級の子どもたちでした。少しずつ水に慣れる活動を進めました。後半は、宝探しゲームを行いました。また、自由時間も取りました。子どもたちの歓声がプールに響きます‼

午後の水泳学習は5・6年生です。5・6年生は、現時点で何メートル泳げるのか記録をとりました。また、代表者がクロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライの模範泳法を行いました。自由時間は楽しい時間です‼

水曜日、フラワーボランティアのみなさんの活動日です。いつもありがとうございます。