3月3日(月)の生活
いよいよ今年度の最終月である3月になりました。今日は全校朝会で1日をスタートしました。全校朝会は今年度最終です。また、1~6年生の全児童が集まる会も、今日が最後でした。寂しさを感じながらも、「6年生を送る会」で示した子供たちの成長を、進学・進級へと確実につなげていきたいと思います。
今日からは、「卒業式」に向けての取り組みが始まりました。3時間目に卒業生である6年生と、児童の代表として式に参加する5年生・4年生が、体育館に集まりました。緊張の中にも、式を大切にしようと考えている子供たちの気持ちが伝わってきました。6年生の登校日は、明日からあと9日です。「常一小だより」にも書きましたが、全校で生活する1日1日を、大切にしていきたいと考えています。
朝会の前に、「なわとび活動」「造形展」「河川浄化啓発標語」の表彰を行いました。「なわとび活動」は、体育委員が表彰をしました。みなさん、おめでとうございます!
今年度最後の全校朝会です。会の最後に校歌を歌いました。全校で校歌を歌うことも今年度最後でした。
卒業式へ向けての活動です。式へ向けての心構えや、姿勢などについて確認をしました。6年生や6年生の保護者の皆様にとって、最高の門出の場にしたいと考えています。
午後からは雨が雪に変わりました。時折、雪が強まる時間もあり、寒い1日でした。
登録日: / 更新日: