真夏の暑さの1日でした。湿気が強く、かなりの蒸し暑さでした。本来は今日、4~6年生が参加する「プール開き」でしたが、午前8時の段階で「暑さ指数」が「危険」に達していたため、水泳学習を延期しました。プールに入ることを楽しみにしていた子供たちがいたとは思いますが、熱中症を防止するための判断であり、ご理解をいただきたいと思います。明日からも、厳しい暑さが予想されています。「熱中症チェッカー」を活用し、暑さ指数を把握しながら教育活動を進めていきます。

 今回は、昨日・今日の子供たちの活動をお知らせします。

1年生図工 おはながみを使用した作品が完成しました。窓に貼ると、色が鮮やかになります!

2年生生活 ミニトマトなど、野菜の成長を観察しています。気がついたことを発表しました。

3年生国語「漢字の音と訓」 国語辞典を活用して漢字の読み方を中心に学習しました。

4年生外国語活動「What time is it?」 英語で時刻を表現します。友人に英語で聞いてみました。

5・6年生音楽 前半はテンポを大切にして歌唱です。後半は、弦楽器につて学びました。

なかよし学級体育 昨日の体育では、体力テストの一つである「上体起こし」に取り組みました。

ミニバスケットボール部の活動は今日が最後でした。まとめの運動後、一人ひとりが活動の振り返りをしました。子供たちの発言から、有意義な活動だったことがわかりました。部活動に関するご協力、ありがとうございました。