2月12日(水)
3年生の様子
3年1組は体育で「キックベース」を行っていました。サッカーや野球を習っている児童にとっては、なじみのある運動かもしれませんが、ルールが案外難しいものです。また、運動量の確保も課題となる場合があります。そこで、学年に応じてルールを簡略化したり、運動量を確保できるようにやり方を変えたりすることもあります。
4年生の様子
4年1組算数「立方体と直方体」の展開図の学習です。立体図形を展開したとき、どんな形になるかは空間認知能力が必要です。展開図を頭の中で組み立てて、立体図形になるものとならないものを見分ける問題・・・私は苦手でした。こういう能力は、実際に切って組み立てたり、ブロック遊びに親しんだりすることで養われていくと思います。
5年生の様子
5年1組理科「電気が流れる向き」の学習です。理科支援員の先生が、いろいろな教材、教具を準備してくれています。子どもたちは一つひとつの実験に興味津々な様子でした。
登録日: / 更新日: