11月28日(木)
給食の様子
子ども達に「学校生活の中で一番好きな時間は?」と聞くと、おそらく、この時間が一番多い答えではないでしょうか。そうです。給食です。今日はゆかりご飯にお味噌汁、豆腐の肉巻とおひたしでした。私が入ったクラスは、ゆかりご飯が大人気でした!
昼休みの様子
今日は1年生と6年生がペアになって行うロング昼休みでした。6年生が企画運営して、1年生を楽しませました。いや、1年生が楽しめれば6年生も嬉しいし、楽しむことができますね。
掃除の様子
自分の分担箇所を一生懸命に掃除しています。自分たちで使った場所は自分たちできれいにする、という文化は日本の素晴らしいところだと思います。
3年生の様子
3年2組図工「くぎうちトントン」の学習です。木材と釘を使って、パチンコを作っていました。4年生の図工の内容と似ていますが、4年生は関節部分があるのでクネクネと動く仕組みになっているのに対して、3年生は固定しているので動きません。釘をまっすぐ打ち付けることを意識して、活動していました。
6年生の様子
6年生は体育館で書写(書き初め)の練習を行いました。「初春の春」という字が課題です。指導者から、一字一字のポイントを教えてもらいました。冬休みの宿題にもなります。ぜひおうちでも頑張って書いてほしいと思います。
登録日: / 更新日: