12月11日(水)
1年生の様子
1年2組体育「マットを使った運動遊び」の様子です。マットに置いた跳び箱を使って、川跳び(脚を高く上げて横に飛び越す動き)をします。最後は忍者を目指すそうです!かっこいい、いや、かわいい忍者がたくさんいました。
交通安全お昼の放送の様子
今日は松戸警察署の方が来校して、お昼の時間に交通安全に関する校内放送をしてくださいました。暗くなるのが早くなり、事故や事件に巻き込まれる恐れが高まっています。「自分は大丈夫!」と慢心せず、自分も事故や事件に巻き込まれるかもしれないと、適度な危機感を持っていることが大事だと思います。
昼休み・掃除の様子(昨日の写真)
3、4年生の交流ロング昼休みの日でした。4年生が遊ぶ内容を企画し、3年生と一緒に鬼ごっこなどをして遊びました。3学期からは、3年生がレクを企画し、4年生を「おもてなす」立場となります。
低学年のうちは、自分の教室や廊下など教室の近くが担当箇所ですが、高学年にもなると遠くの場所まで行ってお掃除「出張掃除」をします。そういう姿を低学年が見て、「今度は私たちがやるんだ!」という意識が芽生えます。
2階の廊下を歩いていると、何だか正門付近に6年生職員が集まっています。近づいてみると…おそろいの上二Tシャツを着ています。何かというと、卒業アルバムに掲載する職員写真を撮っている瞬間でした。子ども達も素敵な笑顔で撮りますので、先生達も負けないスマイルで!!!
登録日: / 更新日: