1年生の様子(昨日の写真)

   

 1年2組図工「ひかりのくにのなかまたち」の学習です。図工の時間は楽しいので、ついついおしゃべりも出てしまうのですが、1年2組の教室に入ると聞こえてくるのは、セロファンを操る「カサカサ」という音だけ。すばらしいですね!

3年生の様子

   

 3年1組社会「火事からくらしを守る」の学習です。3年生は来月に社会科見学で、近隣の消防署を訪れます。学校でたくさん調べて、分からないこと(見学で学びたいこと)を明確にすると、当日の社会科見学がより意味あるものになります。

   

 3年2組書写「硬筆」の学習の様子です。「文字の大きさや配列に気を付けて書こう」が本時の課題です。漢字は大きめに書いてひらがなは小さめに書くとバランスがよくなります。細かいところですが、そういうところを意識できると、より整った文になります。

6年生の様子

   

 6年2組は家庭科で食材の選び方について学習していました。安全かつ新鮮な食材の選び方を、タブレットを使って調べていました。秋の旬の食材はたくさんあります。同じ果物でもせっかくなら新鮮でおいしいものを選びたいですよね。