5月31日(金)
2年生の様子
2年1組算数「長さ」の学習です。㎝と㎜が混じった長さの足し算の仕方を考えました。単位が異なる計算は、単位をどちらかに統一しないといけません。重さや面積など計算するときも同じです。
2年2組図工「くっつきマスコット」の様子です。絵の具で着色した紙粘土を使って、小物入れなどを作成しました。「見てみて~」と嬉しそうに声をかけてくれました。とても上手でしたよ!
3年生の様子
3年2組算数「大きな数のひき算」の学習です。「背中で語る」と言いますが、子ども達を後ろから見ていると、真剣に取り組んでいることが伝わってきます。思わず、カメラのシャッターを押すのも憚られるほど、真剣さを感じるときもあります!
4年生の様子
4年1組算数「わり算の筆算」の学習です。教育実習生の学生さんが授業を行いました。子ども達は、担任の先生ではない人が授業を行うと、いつも以上に頑張って授業に参加することがあります。特に大学生のお兄さん、お姉さんが授業を行うとなおさらです。「私が○○先生を助けるんだ!」という気持ちで積極的に発表する子ども達。かわいいですね!
登録日: / 更新日: