7月12日(金)
着衣泳の様子(6年生)
水を吸った洋服の重さを体験し、泳ぎづらい状態になることを実感することができたと思います。これから始まる夏休み、レジャーで川遊び(子どもだけでは行ってはいけません!)に行くこともあると思います。「○○県で、急な増水による子どもの事故」という悲しいニュースが後を絶ちません。万が一洋服を着ている状態でおぼれてしまった場合を想定し、空きペットボトルを浮き輪代わりにして仰向けに浮かぶ練習をしました。
5年生性教育の授業の様子(家庭教育学級の講座)
今日は家庭教育学級の取り組みの一環で、5年生児童を対象とした性教育講座が開かれました。昨今、家庭で行う(親が行う)性教育が話題にあがっています。大事なことだけれども気まずさのようなものがあり、家庭では行いづらいということです。今日は助産師さんをお招きし、専門家の立場から詳しくご説明いただきました。
4年生の様子
4年1組音楽の様子です。今日は、1学期の学習のまとめとして、グループごとに合奏発表会を行いました。1学期に学習した曲の中から曲を選び、各グループに分かれて練習を重ねてきました。担任の先生をふくめ、先生たちを招待してくれました。素敵な演奏をありがとう!
登録日: / 更新日: