1月7日(火)
始業式の様子
校長先生からは、今年の干支「ヘビ」についてお話がありました。ヘビというと、苦手意識を持つ人もいるかと思いますが、ヘビは脱皮を繰り返して成長する生き物として、力強さの象徴でもあります。かみにっ子も失敗を恐れずどんどんチャレンジし、一皮も二皮もむけて成長してほしいと願います。
3学期がんばりたいこと、を3年生と6年生児童が代表でスピーチしました。漢字を頑張りたい!縄跳びを頑張りたい!など、新しい学年、学校に向けて取り組みたいことを堂々と発表していました。
続いて、今月の生活目標について養護教諭からお話がありました。1月の目標は「生活リズムを整え、病気に負けない体をつくろう」です。冬休み中、遅寝遅起きの児童もいたのではないでしょうか。はやくこれまでの生活リズムに戻して、栄養をしっかりと摂り、病気にまけない強い体をつくりましょう。
始業式が終わり、低学年から教室に戻ったのですが、体育館の後方で早速学年集会を開いている学年が・・・5年生と6年生でした。6年生は、間もなく迎える卒業に向けて、一日一日を大事に過ごすことについて担任から話がありました。5年生は、6年生が抜けると最高学年となります。これまで6年生が学校のために行ってきた裏方としての仕事を引き継ぐ立場です。そこで早速!始業式で使用したストーブを片付けてくれました。ありがとう。
学級活動の様子
各教室では、冬休みの思い出を話したり、3学期の係を決めたり、今年の目標を書いたりしていました。3学期も頑張りましょうね!
登録日: / 更新日: