1年生の様子

   

 1年1組算数「たしざん」の学習です。今日は0がある足し算について学習しました。ノートを書くことにも段々慣れてきた1年生。定規や下敷きをきちんと使って、黒板の字を写し取ることができました。

2年生の様子

   

 

 2年1組算数「10をもとにして数の見方を広げよう」の学習です。1が10こで10、10が10こで100と、数は10集まると次の位にうつります。これは小数の世界も同様ですね。120は、1をもとにすれば120こ集まった数、10をもとにすれば12こ集まった数と見ることができます。一つの数字をいろいろな見方で見ることが大切です。2段目の写真は、教室で育てているヤゴです。

3年生の様子

   

 3年1組書写「土」の学習です。縦画、横画、止め、などいくつかの注意点が必要な字です。心を落ち着かせ、自分の字と向き合うことが大切です。どの子も集中して書いていたのが印象的です。

4年生の様子

   

 4年1組図工「とびだせハッピーカード」の学習です。飛び出す絵本ってわくわくしますよね。それを自分で作るわけですから、どの子も意欲的に取り組んでいました。飛び出す仕掛けを作って、どんなカードを作るのでしょうか?完成が楽しみです!

   

 4年2組理科「電気のはたらき」の学習です。実験キットを使って、電池の向きを変えるとどんな変化が起きるかを調べました。子ども達は実験が大好きです。特にプラモデルのように組み立てて行う実験はなおさらです。