5年生の様子

    

 1組、2組合同体育でボール投げを実施しました。合同で授業を行うことで、複数の教員で子ども達の様子を把握することができます。また、子どもにとっては普段のクラスメイトとは違う仲間と活動することで意欲が高まります。今後も様々な学年で「学年○○」の活動を取り入れていければと考えています。

4年生の様子

   

 4年1組は算数「大きい数のかけ算」の学習でした。「5400×320」はどうすればより簡単に正確に求めることができるでしょうか。キーワードは「0」ですね。「54×32の答えに0を3つつければいいんだね。」という声が挙がりましたが、数学的にいうとそれは「54×32の答えを1000倍する」ということです。数学的に見たり捉えたりすることが大切です。

   

 4年2組は社会で土地の利用のしかたについて学習しました。宮城県を例に、農業や漁業が発展している理由を、土地のつくりと関連させながら考えました。もし各地に旅行に出かけたら、この学習を思いだしてみると、新たな発見ができるかもしれませんね。

5年生の様子

   

 

 5年1組、2組も算数「体積」の同じ内容を学習中でした。階段のような複雑な形をした図形の体積を求めました。2組は実際にブロックを組み立てて考えました。そうすることでよりリアルに問題を捉えることができます。1組はノートと発表がメインで授業を進めていました。授業には様々な形式があります。子どもの実態、教材(単元)の特徴に合わせて授業を工夫してまいります。

6年生の様子

   

 6年1組家庭科「クリーン大作戦」の学習です。教室を見渡し、どこが汚れているか(汚れやすいか)を考えました。黒板の下、窓のふちなどいくつか挙がりました。どのように掃除をするとよりきれいになるかを、インターネットを使って調べました。次回は実際にきれいにする活動(実習)します。良い方法が見つかれば、ぜひおうちでも実践してみましょうね。