10月3日(木)
全校集会の様子
本日は、朝、全校児童が体育館に集まりました。その訳はというと…「上本郷の三匹獅子舞」について、演者さんが本校においでくださり、説明をして頂いたからです。上本郷の三匹獅子舞とは、上本郷の秋の伝統行事で、風早神社と明治神社で開催される松戸市の無形民俗文化財です。興味を持った児童の皆さんが少しでも増えるといいです。
6年生の様子
6年1組算数「データの調べ方」の学習です。6年生は、一斉授業(教師が黒板を使って一斉に教える従来の授業スタイル)だけではなく、教師と学びたいグループ、友達と学び合いたいグループ、個人で学びたいグループと各自のスタイルに合わせた授業スタイルを適宜導入しています。
1年生の様子(10/1の写真)
10月1日の写真がたくさん残っていて、少しずつ紹介させてください。
1年1組は校庭体育で体力テストを実施していました。ソフトボール投げという競技で、校庭に引かれた線に向かって、決められた円の中から投げて、その距離を測定しました。
1年2組国語「だれがたべたのでしょう」の学習です。国語の読みもの教材には物語文、随筆文…いくつか種類がありますが、これはその一つ説明文です。一文一文丁寧に読み進め、内容の理解につなげていきました。
登録日: / 更新日: