4年生の様子

    

 4年2組図書の時間の様子です。「ねぇ何の本読む?」「これ面白い本だよ。」はじめの10分で本を選ぶ時間を設けました。本を探す時間も楽しいですよね。読書の秋に浸ってほしいです。

6年生の様子

   

 6年1組社会(歴史)の学習です。安土桃山時代の南蛮貿易を契機に、ヨーロッパの文化が日本に入ってくる様子や影響について調べました。今では当たり前になっていることが、実はこの時代の出来事と関係があることがわかりました。

ゆうかり学級の様子

   

 ゆうかり学級は国語の学習の様子です。上学年は漢字(プリント)の学習、下学年はひらがな(カルタ)の学習に、各自励んでいました。それぞれのペースで学習を進め、教員から○をもらうと喜んでいた姿が印象的です。

 

 6年1組の写真を撮ったあと、6年2組を覗くと…教室は空っぽ。つまり他の教室で学習中でした。教室を見渡すと机はきれいにそろっている。椅子はしまっている。机の上には何も置かれていない。実に気持ちのよい光景でした。黒板には私からメッセージを残しました。放課後に担任から「子ども達に『このメッセージを写真に撮ってください。』とお願いされました。」と報告がありました!ホームページにも載せさせてもらいましたよ(^_^)