1年生の様子

  

 1年2組は体育の特別授業を受けました。足が速くなるコツをたくさん学びました。授業後に講師の先生から「1年2組の雰囲気はとても良いですね。授業する立場としてすごくやりやすかったです。」とお褒めの言葉をいただきました。

2年生の様子

   

 2年2組算数「図を使って考えよう」の学習です。文章題の解き方にはいくつかありますが、言葉に着目するだけでは理解が十分とは言えません。(例:合わせて⇒足し算 残りは⇒引き算 など)文章に登場する数字を、図や数直線に書き表せるようになると、数量関係をしっかりと理解できるようになります。

かみに学級の様子

  

 かみに学級をのぞくと、算数(分数と小数)の学習中でした。5/6Lとは、1Lを6等分したうちの5つ分を表しますが、子どもにイメージさせるのは相当難しいですよね。分数は小数と違って、何等分にもすることができて、そのいくつ分かで表せるのが良さの一つですが…イメージが持てるように、実際に 操作などして理解を促していきます。

ゆうかり学級の様子

   

 グループに分かれて、算数の学習をしていました。1組では、かけ算九九の学習中でした。今日は9の段の学習です。各自プリントに答えを書いたあと、体を使って(踊りながら)9の段を暗唱しました。体を使うことで、イメージが頭に残るそうです。2組では、お金の読み方の勉強をしていました。生活に密接した内容です。実生活で生かせるといいです。