6月19日(水)
4年生の様子
4年1組、2組ともに、算数で180°より大きい角度の測り方についての学習でした。黒板に書くのって嬉しいけど、恥ずかしい(勇気がいる)ですよね。かみにっ子は、積極的に前に出てきて進んで書く子が多いです。
4年2組の音楽の様子です。昨日の音楽の授業風景も同様ですが、指揮者を囲んで隊形をつくると、何だか本物の演奏家(音楽隊)のようですね。雰囲気作りも授業の大切な要素です。
6年生の様子
6年1組理科「植物のつくりとはたらき」の学習です。今日は、顕微鏡を使って、葉っぱや茎のつくりを調べました。理科室の周囲には、理科不思議コーナーがあります。科学好きの子どもが1人でも増えるように、理科実験観察アシスタントの先生が環境整備をしています。
6年2組英語「1日の生活を英語で伝えよう」の学習です。「What time do you get up?」さて、かみにっ子の皆さんは何時に起きているでしょうか?6時に目を覚ます人はいるでしょうか?ギリギリまで寝ていたい…と誰もが思うと思いますが、早寝早起きを心がけましょうね。
登録日: / 更新日: