2年生の様子

   

 

 2年生は生活科の学習でおもちゃを作ってきました。今日は、「おもちゃ工場交流会」と称し、1組と2組が各自が作成したおもちゃを使って遊びました。にぎやかな声が、図工室や会議室から聞こえてきました。

4年生の様子

   

 4年1組算数「わり算」の学習です。「2けた÷2桁」、「3けた÷2けた」は、わられる数の中にわる数がいくつあるかを、ある程度予測できないと大変時間がかかります。時間がかかると(子ども達は)段々と気持ちが遠のいて、気持ちが遠のくと意欲が下がってきて、意欲が下がると苦手となっていきます・・・そうならないようにするには、練習を重ねて数に慣れるしかないと思います。

5年生の様子

   

 5年2組理科「ヒトのたんじょう」の学習です。子どもたちはこれまでにメダカがどのように誕生するか、実際にオスとメスをペットボトルで飼って観察して学んできました。授業のはじめにそのことをふりかえり、予想を立てて学びを進めていました。