終業式の様子

   

  

 最初に表彰を行いました。素晴らしい成績を収めた子ども達が多くて、嬉しい限りです。賞状を頂くときの態度も立派でした!

   

 最初に校長先生のお話です。校長先生からは、「失敗は宝物」というお話がありました。一生懸命に何かに挑戦した結果、たとえ失敗してもそれは素晴らしい経験です。そういった行動をとった子ども達には先生たちは決して否定しません。私はこの話を聞いて、間違えることは子どもの特権だなと感じました。失敗してもそこから学ぶことが大事です。続いて、代表児童による2学期の思い出発表です。今回は4年生です。校外学習の思い出や、持久走大会の思い出、2学期の勉強でがんばったこと、などについてお話をしてくれました。

  

 次に、冬休みの過ごし方について担当からお話がありました。年末年始はお金をもらったり使ったりすることが多いので、お金の使い方についての内容でした。子どもどうしでお金の貸し借りはもちろんいけません。よく「お小遣いだから好きに使っていいんだ。」という理由も聞きますが、そのお金はおうちの人が一生懸命に働いて稼いだお金です。そういった思いもお金には込められていることに、気づいてほしいと思います。最後は校歌を歌いました。6年生と一緒に歌う校歌も残り数回ですね…

大掃除の様子

   

 各学級で大掃除が行われました。普段なかなか手が届かない箇所にも時間を割くことができました。これで気持ちよく、年末年始を迎えることができますね。