【9月22日】

昨日の5年生の算数の授業です。

学習問題は「四角形の4つの角の大きさの和を求めるにはどうしたらよいだろうか。」です。

途中、3人組で話し合う時に「フォーメーション3(スリー)!!」とかけ声をして、素早く3人組になっていました。

先生が提示した「話し合いのレシピ」に従って、話し合うポイントを確認してから話し合いました。

今まで習ったことを活かして、課題を解決することができました。

「わかったー!」という声が聞こえ、皆が納得している様子でした。

 

こちらは、今日の2年生。漢字の学習です。

「秋」という漢字を使った言葉を知っている人?と先生が聞くと、たくさん手が挙がっていました。

こちらは同じく2年生の算数。3桁から2桁を引く筆算の学習です。

10の位から引けない時は、100の位から1を繰り下げるということを確認しました。

こちらは、3年生。茨城県自然博物館についての事前学習です。

コロナも少し落ち着き、後は良い天気で校外学習に行けるといいですね。

 

 【9月21日】

1年生の図画工作の時間。

机といすを廊下に出し、大きな四切り画用紙にカラフルで

今にも飛び出しそうなトンボを描きました。

絵の具や筆の使い方も上手になりました。

 

 【9月20日】

2年生の教室にお邪魔しました。

国語の授業でしたがGIGAタブレットを使用していました。

Formsの機能を使って、アンケートを取っていたんですね。

アンケートの結果はすぐに集計されて円グラフでTVに映し出されました。

TV番組のように自分の意見がすぐに反映されるので、子供達もTV画面に釘付けでした。

「わにのおじいさんのたからもの」というお話で、今日は「なぜわにのおじいさんが鬼の子に宝物をあげようと思ったのか」について考えました。

近くの人と意見を交換し、クラス全体で発表しました。

色んな意見が活発に出ていました。